2010年01月31日
冬キャン練習会 かわせみ河原オフ あとがき
さて、楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきます。
9時過ぎまで、ゆっくりタープ内で過ごしまして外に出てみたら
焚火の前でまったりとされてる方々が
後ろが空いてます??
ユキヲさんがもう帰られた後でした。
1番に来て1番にご帰還ポール トゥ ウィンです。
さて、焚火もこんな感じまで小さくなり
そそくさと撤収作業に入りました。
荷物はさほど多くはないので時間もかからず撤収作業終了です。
ブランチにと隣接の食堂へ
まだまだ育ち盛りです。
たぬきそばとカレーを注文しまして、しめて700円也
行楽地にしては設定がお安いです。
ここの食堂で一番お高いのがビールとかつ重で500円でした。
当然、完食です。
お腹も満たされて戻りますと
焚火の後始末をされていらしゃいました。
一番派手に燃やした人間が率先してやらなければいけないのに...
皆さん申し訳ございませんでした。
次回の巾着田で必ず...(参加する気かい!バキッ)
最終的にゴミを拾い、水をかけ綺麗にしてます。
さすがにキャンパーの鏡です私もサイトに戻りゴミを少々拾ってまいりました。
帰って息子の自転車練習に付き合わなければいけません。
別れを惜しみつつ皆さんにご挨拶をして帰宅です。
今回yabuさんにお誘いを頂いて初めて参加させて頂いたオフ会だったですが
ソロあり、ファミあり、夜襲あり、の楽しいオフ会でした。
まずは、お誘い頂いたyabさん、有難うございました。
お会いした方々には大変お世話になりありがとうございました。
大変楽しい時間を過ごさせて頂き最高のフィールドライフが満喫できました。
次回参加させて頂けるのでしたら、今度は是非に息子を連れていこうかなと思っております。
再来週に青野原でケロ...沼が怖い
来月は巾着田でオフ...逝きたい
今回お世話になった会場のお知らせ
所在地は埼玉県寄居町の荒川沿いの河原
河原の美化協力費として300円/日
施設はゴミ置き場のみですが、
道路を挟んで各施設があります。
トイレ(温便座でキレイですが深夜は照明が切れます)
水道(炊事場ではありません)
食堂 温泉施設 水の博物館 遊具 広場 自動販売機
必要最低限のものは揃っているので、
テント泊の練習には適した環境かと思います。
最後に、お宅拝見です。
yabuさん のお宅
ユキヲさん のお宅
堀耕作さん のお宅
とっとさん のお宅
プレーリーパパさん のお宅
なるさん・とおるさん のお宅
PINGUさん のお宅
みのりんさん のお宅
marurinさん のお宅
kaoruさん のお宅
kuruchanさん のお宅
angry(あんぐりー)さん のお宅
以上です。
どきっ そういえば焚き火の後始末忘れてました(汗;
ケロ沼。
深そうですね~
そうなんです、かなりの中毒患者のお二人を見てしまったので
怖いんです。深みにはまるのが....

キャンプには磁石が必要なんだなと(笑)
皆様のブログ見てると
おだやかキャンプしか出て来ないなぁ
あの風さえ吹けば耐風レポになるはずなのに(笑)
ちょっと残念(爆)
またご一緒しましょー( ´ ▽ ` )ノ
そうですね!磁石か〇〇をも燃やす炎どちらかですね(爆)
一応風を想定して張り綱したんですが...(無意味でした。)
もし風がそれなりに吹いていたら...
それはそれで面白かったかもですねぇ
ただし持ち込んだ薪が持ち帰りになると奥に叱られます(汗)
これは,失礼なことかいちゃたなあ。
結構写真撮られてましたよね。
何気に,ぱちぱちと!
くぎは,気になって,他の焚き火跡(今回のではなくてね)を見て回ったんだけど,結構釘らしきものが紛れていました。
車で入場する時は,焚き火跡を踏まないように気をつけたほうが良さそうですよ!

みなさんステキなキャンパーで勉強になります!
パパ、初めての1人で撤収中の写真ですね^^
なんだか適当なところに、適当に積み込まれてました(笑)
我が家のsnowlifeさんの印象は
ちょっと強面だけど、とっても礼儀正しい律儀な方。。。です^^
あれ?夜は違ったのかな?(笑)
せっかくのソロ満喫中にうちの息子が大変お世話になりました!
次回はぜひ息子さんもご一緒に!
ありがとうございました!!
実は、この幕譲ってもらってから4回目になるんですが
風に吹かれた事がなくて、毎回今回レベルの無風だったもんで
初めて綱かけましたよ(意味無かったけど)
ランドロックに比べりゃ楽なもんですよ!
パパさんの、一人撤収どうでした?
荷物も大きなスタッキングですからね
PS
お優しいフォローありがとうございます。
でも、やっぱり強面なんですね(涙)
ひょうひょうとした感じが楽しいレポですね♪
丸太の薪(*^。^*)のおかげで肌寒い夜も快適でした。
ありがとうございます☆☆
またお会いできるチャンスもありそうですし
その時は、キャンプ話しましょー♪
そうそう、最初に帰られたのはユキヲさんですよ。

燃やした後に磁石で...
なんとなく火葬場を思い起こします(;´・ω・)
またどこかでよろしくお願いします!

すいませんありがとうございます。
訂正いたしました。
是非、この次は道具の話で沼に...
宜しくお願いします。

廃材を薪代わりにしてるんでしょうが無いんですよねぇ
でも、最初から抜いておく方が安全ですよね
これからは、釘抜き・ペンチ持参で頑張ります!
又、宜しくです。
