ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
snowlife
東京都在住40代。       
独身時代、4WDを駆りオフロードに向う男がいた。
あの頃よもう一度と、息子にかこつけてキャンプを始めた親父。 
男の性なのか、道具好きは治らずコソコソと揃えた数々のギア。
そんなこんなを此処に残していきたいと思う。
オーナーへメッセージ
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

LEDなのに暖色系、電池長持ちパワフル GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-757MS
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー EX-757MS

眩し過ぎるくらいです。多様な使い方出来ます。 GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H

プロというだけあって、誰もが驚くこのパワー! イスカ(ISUKA) ゴアテックスシュラフカバーULワイド
イスカ(ISUKA) ゴアテックスシュラフカバーULワイド

ゴアテックスといえばこれ!

2010年01月09日

道志の森 親子キャンプ

雪中キャンプ実行委員会・第一回会議」
が開催される情報を得て、
snowlife_camp としては当然参加を致したく、
道具のフィールドテストをかねて、
雪の残る道志の森へ逝ってきました。


昨年、息子がデビューして初めての雪が残る寒さ
「大丈夫かなぁ??」と思いつつ
まずは設営終了

リビシェルS
道志の森 親子キャンプ
一年通してのソロ用にとパンダさんより購入
大きさは親子二人までならコットを並べてもOK今後の活躍を期待

マット
 道志の森 親子キャンプ
自分としては横幅に少し不満が残るも寝心地は満足
地面からの冷たさも全く無し
 
焚き火調理台450
道志の森 親子キャンプ
ソロ専用の調理台として購入
下段の水切りは、かなり便利ぐらつき全く無し

夕食は鍋焼きうどん
道志の森 親子キャンプ 道志の森 親子キャンプ道志の森 親子キャンプ
中身は、付属のてんぷら・天かす・コロッケ等々 

777
道志の森 親子キャンプ
新戸の設営時にお借りしたLED式のランプ
サイズ・重量・明るさ・防滴・置いても吊るしてもOK
追加購入決定しました。

ちび火君
道志の森 親子キャンプ 

道志の森 親子キャンプ
初日は暖をとるために炭火をおこしました。
燃焼率は期待以上でした。

さて、お外での 焚火 焚き火 の時間です。
道志の森 親子キャンプ


会議のメンバー紹介です。
右から、今回の会議の議長のグッサン、ttaさん、たくさん
道志の森 親子キャンプ
 

右から、たくさん(2回目)、手前 はいえーすさん、奥 なべさん
道志の森 親子キャンプ


右から、なべさん(2回目)、ワッジさん、いっしーさん
道志の森 親子キャンプ 

hayawoさんゴメンナサイ撮れてなかったです汗

グッサンのお嬢さんと息子
道志の森 親子キャンプ遊んでくれてありがと~うねニコニコ

グッサン、議長ご苦労さまでした。
ttaさん、炎マスターと呼ばせて下さい。
たくさん、美味しいものたくさんありがとうございます。
はいえーすさん、前回すれ違いだったのでお会い出来てうれしかったです。
なべさん、息子が毎度毎度ありがとうございます。そして、申し訳ありません。
ワッジさん、余りお話が出来なかったですが、今度お会いしたときは宜しくです。
いっしーさん、素晴らしいマジックありがとうございます。あんなに破かせて申し訳ありません。
hayawoさん、自転車を遊び道具にして本当にスイマセンでした。


翌朝の風景

日が当たる場所ではこんな感じ
道志の森 親子キャンプ

日が当たらない場所はこんな感じ
道志の森 親子キャンプ

無事会議も終了し議長宣言を待つのみとなってます。(爆)
この後、全員で青野に移動し2日目を迎える
続く



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
忘れ物
GWの備忘録
恐るべし すまいるさん
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 1
「ペンタオフ」 と 「DO練習会」 in 椿荘 2
「ペンタオフ」 と 「DO練習会」 in 椿荘
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 忘れ物 (2012-09-24 19:46)
 GWの備忘録 (2011-05-13 13:26)
 備忘録 (2011-01-07 10:40)
 恐るべし すまいるさん (2010-09-14 22:36)
 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ 1 (2010-07-10 13:00)
 「ペンタオフ」 と 「DO練習会」 in 椿荘 2 (2010-07-04 12:00)

この記事へのコメント
初コメです。

楽しい時間をありがとうございました!
snowlifeさんの発言がツボでしたwww
ぜひまたご一緒できれば。どこかでお会いしたときはよろしくお願いします。

お子さんの「電池が切れたトロ~ン顔」も印象深いっす、うんうん。
Posted by hayawo at 2010年01月13日 01:04
デイキャンプもお疲れさまでした!

操作音がわたくしのと同じだったので、どなたのカメラかすぐに判明しました。

またよろしく おねがい いたします!!
Posted by たく at 2010年01月13日 06:36
おつかれさまで~す

森&青野原の2連チャンですね。

相変わらずのご活躍、恐れ入ります!

青野原で待ってたんですが、

100パ来るのはわかってました!(爆

またよろしくです。
Posted by rikuren at 2010年01月13日 07:59
hayawaさん お疲れです。

そんな発言しましたっけ??

自転車は本当に申し訳ありませんでした。

また、是非ご一緒させて下さい。
Posted by snowlife_campsnowlife_camp at 2010年01月13日 12:01
たくさん お疲れです。

たくさんだったんですねカメラ

ありがとうございます。

ディでシチュー食べたかった

今度は是非お願いします。
Posted by snowlife_campsnowlife_camp at 2010年01月13日 12:03
rikuren さん お疲れです。

まだ、今年はソロ出来てません!

ひそかに狙ってます!

コットもフィールドチェックがまだですし..
Posted by snowlife_campsnowlife_camp at 2010年01月13日 12:06
なんだか一気に道具が増えてるような・・・

私は椅子寝していた記憶も無い状態で微妙に二日酔いの朝を迎えました。

またよろしくです!
Posted by tta at 2010年01月13日 20:04
こんばんは

青野原に来られたのですか・・・
帰った後でした(T_T)

もう少し暖かくなったら
父子キャンプ企画立ち上げますのでヨロシクです!
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2010年01月13日 21:19
ttaさん こんばんは
ファミ用とソロ用とは基本的にコンセプトが違うと思うんですよ
だから、それぞれ用に徐々に追加してます(爆)
Posted by snowlife_campsnowlife_camp at 2010年01月13日 21:54
プレーリーパパさん こんばんは

森から移動途中に色々立ち寄りまして
3時過ぎちゃいました。(汗)

父子キャン楽しみにしています。
楽しそうな催しアイデアあったら出しますね!
Posted by snowlife_campsnowlife_camp at 2010年01月13日 21:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道志の森 親子キャンプ
    コメント(10)