冬キャン練習会 かわせみ河原オフ あとがき

snowlife

2010年01月31日 12:00

1月31日 最終日

さて、楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきます。
9時過ぎまで、ゆっくりタープ内で過ごしまして外に出てみたら

焚火の前でまったりとされてる方々が

後ろが空いてます??

ユキヲさんがもう帰られた後でした。
1番に来て1番にご帰還ポール トゥ ウィンです。

さて、焚火もこんな感じまで小さくなり


そそくさと撤収作業に入りました。
荷物はさほど多くはないので時間もかからず撤収作業終了です。

ブランチにと隣接の食堂へ

まだまだ育ち盛りです。
たぬきそばとカレーを注文しまして、しめて700円也
行楽地にしては設定がお安いです。
ここの食堂で一番お高いのがビールとかつ重で500円でした。




当然、完食です。
お腹も満たされて戻りますと
焚火の後始末をされていらしゃいました。
一番派手に燃やした人間が率先してやらなければいけないのに...
皆さん申し訳ございませんでした。
次回の巾着田で必ず...(参加する気かい!バキッ)


最終的にゴミを拾い、水をかけ綺麗にしてます。
さすがにキャンパーの鏡です私もサイトに戻りゴミを少々拾ってまいりました。

帰って息子の自転車練習に付き合わなければいけません。
別れを惜しみつつ皆さんにご挨拶をして帰宅です。

今回yabuさんにお誘いを頂いて初めて参加させて頂いたオフ会だったですが
ソロあり、ファミあり、夜襲あり、の楽しいオフ会でした。
まずは、お誘い頂いたyabさん、有難うございました。
お会いした方々には大変お世話になりありがとうございました。
大変楽しい時間を過ごさせて頂き最高のフィールドライフが満喫できました。
次回参加させて頂けるのでしたら、今度は是非に息子を連れていこうかなと思っております。

再来週に青野原でケロ...沼が怖い
来月は巾着田でオフ...逝きたい

今回お世話になった会場のお知らせ



所在地は埼玉県寄居町の荒川沿いの河原
河原の美化協力費として300円/日
施設はゴミ置き場のみですが、
道路を挟んで各施設があります。
トイレ(温便座でキレイですが深夜は照明が切れます)
水道(炊事場ではありません)
食堂 温泉施設 水の博物館 遊具 広場 自動販売機
必要最低限のものは揃っているので、
テント泊の練習には適した環境かと思います。


最後に、お宅拝見です。

yabuさん のお宅


ユキヲさん のお宅


堀耕作さん のお宅


とっとさん のお宅


プレーリーパパさん のお宅


なるさん・とおるさん のお宅


PINGUさん のお宅


みのりんさん のお宅


marurinさん のお宅


kaoruさん のお宅


kuruchanさん のお宅


angry(あんぐりー)さん のお宅


以上です。



あなたにおススメの記事
関連記事